main page

2008年06月19日

little birds

先日、Chris watsonを流して図形楽譜を書いてもらうという授業を行いましたが
生徒達の個性や考え方を沢山知れる事はとても面白いです。音楽的な思考回路から
ビジュアルを生み出す事は、アイデアのアウトプット方法としても柔軟な頭が求めら
れます。普段のスキルから一度切り離して物事を考える事も時にはとても必要です。

久々のフィールド録音のアップです。サイクリングロードの音風景。

"Soundscape of bicycle road"




title : little-Birds
format : 128kbps , mp3 , Sapporo JP

DSC00294.jpg
DSC00274.jpg
DSC00295.jpg
DSC00288.jpg

2007年08月12日

暑中見舞い

梅雨とは無縁だったこの北海道も蒸し蒸しとした温度と
突然のスコール的な雨の毎日でしたが、いよいよ梅雨明け。
カラっとした夏の天気でこの先続いて欲しいものです。

だけどそんな中でも真夜中の雨音はちょっと心地よかったり。
盆踊りのお囃子も夏の懐かしいあの時間を呼び起こしてくれたりと
音は記憶の感覚にダイレクトに繋がっていきます。

midnight Rain(真夜中の雨)[mp3/46sec/128kbps]

Bon dance(盆踊り)[mp3/46sec/128kbps]


DSC09085.JPG
DSC09094.JPG

2007年07月09日

Gokibiru

週末は札幌から北へ車で1時間ほどにある濃昼(gokibiru)と
いう漁村に1泊しました。美味しい料理と静かなロケーション
で頭も体もリフレッシュです。

テトラポットと日本海が織りなすサウンドスケープは癒しです。
sea of gokibiru
[mp3/56sec/128kbps] july.2007


DSC08957.JPG
DSC08967.JPG

2007年06月02日

oasis

今朝、早起きして札幌郊外の川辺に行きました。
ここは自分のお気に入りポイントなのですが、
google earthを使っている方には教えちゃいます。
kmz.jpg地図ファイルをダウンロード
水鳥、釣り、焚き火に最高な場所です。
中段の写真には大きいフナが写っています。
ただ最近はこの付近も大分開発され始めています。

birds (水鳥)
[mp3/1m05sec/112kbps]

DSC08899.JPG
DSC08916.JPG
DSC08904.JPG

2007年05月01日

soundscape in moele

先月22日にモエレ沼公園で講師を行った音採集ワークショップの模様です。
音風景は各個人が何を聴きたいかという意思で同じ空間に一緒に居ても
全く異なる音空間を作る事が出来ます。
こういうワークショップをきっかけに地域のサウンドスケープを改めて
見直していくと、新たな「街の音」等のサウンドデザインを行っていけると
考えています

そして当日のWS参加者の皆さんがフィールド録音した音をまとめました。
同じ公園、同じ時間帯で録っていてもそれぞれの個性が良く表れてて
更に空気感や雰囲気が音に加わっているのがよく感じられます。

Soundscape of Workshop (moelenuma-park|モエレ沼公園)
[mp3/2m21sec/128kbps] 22thApril.2007

今回収録した環境音は7/27(Fri)に行われる向井山 朋子さんの
ピアノコンサートでジョイントされるかもしれません。
向井山 朋子 夏の旅 ~シューベルトとまちの音~
*
I did the lecturer in the workshop for soundscape last month.
I listened to the environmental sound that the participant recorded
and became feelings very relaxly.

DSC08753.JPG
DSC08764.JPG
DSC08765.JPG
DSC08769.JPG
kousyuu.jpg

2007年03月22日

melting of snow

sound of snowbreak is refreshing me.
before when I go home, I heard sound of snowbreak
at moiwa mountain. It's feeling good.

春間近の雪解けの音は清々しい。
図書館の帰り、藻岩山中腹でマンホールに注ぐ雪解けの音を
聞きました。絶妙なリバーブ感と小鳥のさえずりが更に心地良かったです。

*
4月中旬にAsiandynasty Recordsからリリースされる僕のGROK名義
の新譜EP"Null Gravity "も近々リリース情報を出しますのでヨロシクです!

**
最近始めたpodcastへの多くの方のリアクション有り難うございます。
これからのクリエティブシーンのブランディング等を石田さんと話して
いるので興味のある方は是非聞いてみて下さい。
ポッドキャストの大きな利点はインディペンデントさで気軽に話しつつ、
制約がないので内容も確信に触れていける所にあると思います。
今後この話をまとめて大きな企画書になったりしたらいいなと頭の隅で
考えていますし、実際のシーンとしても形にしていきたいと考えています。
このポッドキャストはいつでも誰でも参加してくれる方を大歓迎します。

"open source sapporo"
http://oss.cocolog-nifty.com/blog/

藻岩山:snowbreak
Sapporo(moiwa)
[mp3/49sec/128kbps]

DSC08629.JPG
DSC08630.JPG
DSC08643.JPG

2007年02月02日

station sound

I think that it has a feature sound by the station.
Eno did work of amibent-sound in Kaseel at one time.
The sound design is one of the important things for
public sapces.

札幌×ベルリン×ロンドン 駅構内の音

駅というのは、その場所のパブリックで特徴的な部分を
とても抽出できると思う。人間の交差点、様々な人と人が
すれ違うときに場の空間雰囲気として聞こえます。
イーノではないけど、こういう駅や空港などの公共施設での
サウンドデザインはその国の文化のクリエイティビティーに
とって重要な一部だと思いますし、人や生活に密接して良い
影響を出す事が出来ると思うので、いつかやってみたいです。
録音してきた音源を聞き比べると色々な事を改めて気づけて
面白いです。


Sapporo(Sapporo station)[mp3/38sec/112kbps]

Berlin(Hauptbahnhof))[mp3/42sec/112kbps]

London(Liverpool station))[mp3/35sec/112kbps]

Sapporo(Sapporo station)
DSC06910.jpg
Berlin(Hauptbahnhof)
DSC03919.JPG
London(Liverpool station)
DSC06067.JPG

2007年01月08日

Always first steps

冬の穏やかな海の音。
先日用事があって小樽まで出かけた時にあまりにも天気がよかったので
立ち寄りました。この年末年始は今後の自分の事について色々と準備したり
悩み考えていた所だったのでちょうど良い気分転換になりました。
そして去年の手帳を見直していたときにPDCAと書いた言葉を見つける。

Plan/Do/Check/Action
計画、実行、見直し、改善

このサイクルは動いてる時には見失いがちになりますが、どの行動にも当て
はめる事の出来る基本的で重要な言葉だと考えています。
今どの位置を歩んでいるのかや、向かう方向はあっているのか?と立ち
止まった時に不安になる事もありますが、その踏み出す事の出来る自分の
一歩が大切な事であってやり続けていかないといけないと思っています。
今年も色々な人達と協力しながら前進して行きたいです。

sea of Otaru
(mp3/59sec/112kbps/Otaru JP)
eq:Roland R-09/44khz/16bit/stereo

DSC06747.JPG
DSC06757.JPG

2006年12月21日

experiment-1

moele200612.jpg

最近は正反対の作業を交互にしている事が多いです。
ミニマルなトラックを制作して、その裏では実験的な事を行っています。
以前から色々と貯めている幾つかのアイデアを、あるプロジェクトにアプローチしたいな
と考えてまして、その過程を色々とやっています。
そんな訳で昨日モエレ沼公園で簡単な音響実験をしたくなり機材片手に行ってきました。

暗騒音と呼ばれる一種の定常波音は日常生活に埋没しながら、ノイズや音楽
音声を認識する狭間のレベルに位置しています。
そんな人間にとって極当たり前な、空気のような存在の音に対してある音を入力
する事により、どれだけ馴染むかという、、、簡単に言えばノイズをどれだけぼかせたら
アンビエントに聞こえるのか?というサウンドスケープ的な実験をしてきた訳です。
殆ど人気がなく、そして残響が多いガラスのピラミッド内でmaxmspで作った複雑に
sine波を掛け合わせるオリジナルパッチを出力しFFTで解析しながら空間に馴染ませる
ミックスをリアルタイムで行いそれを録音しながら進めていきました。

この辺の音響と環境空間の関係性は実はまだあまり手のつけられていない、これからの分野
で、どの音がどのように作用していくのか?というのはまだまだ音楽理論の枠を出ていません。
だからこそとても興味深い分野でもあり、色々な事へ応用できる事柄でもあります。

実験例です。
moelenuma-park
(mp3/1m04sec/112kbps/Sapporo JP)
eq:Roland R-09/44khz/16bit/stereo


DSC06637.JPG
DSC06695.JPG

2006年12月02日

zaturo

師走な音。
人間の時間に対する感覚は年を取るごと相対的に
一年の長さの感覚がだんだんと短くなっていくという話を
聞いたことがあります。
時間という概念的な枠組みと精神的な枠組みのスピードは
明らかに相違してて、人それぞれの感覚の差が矛盾と
ある種のグルーブを形成していると思う。
そこにある法則を見つけることが出来るとそれはリズムになるが
大きな時間軸上から眺める事が出来たなら体感する音風景
そのものがパルス音なのかもしれない。


Sapporo-station
(mp3/56sec/128kbps/Sapporo JP)
eq:Roland R-09/44khz/16bit/stereo


DSC06591.JPG

2006年08月14日

camp

I've gone out camping to the mountain in Hokkaido.
There are nature, fresh air and something important.
I feel that river and forest sound different than Berlin.
It's fresh sense.

山に籠ってました。
札幌に帰ってきて旅の片付けも終わっていないし、お盆前後という事もあり
まだ全然色々な人に会ったり連絡もとれていないけど、その前にしたかった
旧友との山キャンプ。
改めて北海道の自然と良さを再確認しました、焚き火が趣味である僕はあの
刻々と変化する3次元の炎のスカルプチャーがとても好きで、どんな緻密な
事柄にも負けない繊細さと創造性を感じさせてくれます。
川でのフィールドレコーディング、森からの豊かな周波数の音を心地よく
感じる耳、ベルリンも公園や自然が多く様々な音を聞かせてくれましたが、
その比較で改めて気づく音もまた素晴らしいです。この感覚を新鮮な気持ちに
出来るというのは今回の旅で得たとても大切な感覚だと思います。

今月末のイサムノグチのモエレ沼公園で開催するアンビエント アートイベント
"モ'エレメント"での自分のライブ準備やそのイベント自体の準備でこれから
慌ただしくなるのですが、その前にリラックスを。
釣り、ジンギスカン、五右衛門風呂やはり最高です。

(mp3/1m03sec/80kbps/tukigata )
eq:Roland R-09/44khz/16bit/stereo


DSC06226.JPG
DSC06243.JPG
DSC06178.JPG

2006年07月30日

London

I arrived at London.
I think that Something is different when coming here.
Because it lived in Berlin for two months.
I enjoys the London life of the remainder.

ロンドンに到着しました。
Luton空港に着いた早々スーツケースのタイヤが破損し無くなって
ました。抗議しても埒があかず時間と労力を使うだけなので、代案を
考えながらking's cross駅までの切符を買いにいくと、ベルリン-ロンドン
間の格安航空券より高くいきなりの物価の洗礼を受けました。結局は
スーツケースを引きずりながらliverpool周辺の宿泊先へ。

数日間過ごしましたが、ベルリンで生活してからここに来ると何かが違います。
言葉では難しいけど、ちょっと今まで自分の感じていたロンドンへの憧れみたい
な感覚がかなり薄れている気がします。よい意味で現実を客観的にみれるというか。
単純に比較すると、ベルリンはチープですが、まだ可能性やオープンな自由さが
ありロンドンは景気がとても良いですが、とてもシステマチックな隙間のなさを
感じます。何か札幌と東京の比較に似た感覚かもしれません。
やはり物価の高さはアーティストを引き寄せる直接的な魅力にはならず、人が多す
ぎると結局のところコミュニティーが沢山出来てその範囲内での話になってしまい、
特に自分自身を持っていないとかえって流されてグローバルな視点さえも見失う
と思います。これをどう上手く判断して行動するのかというのも自分自身なのですが。

お世話になったOnionとロンドンで久しぶりに会い食事や街中を案内してもらいながら
ゆっくりと色々と話していると改めて人との繋がりの大切さを感じます。
僕の旅も残り1週間程、日本に帰ると新たにスタートさせる事とやる事が山積みですが
残りのロンドン生活も楽しんでいます。

(mp3/1m39sec/80kbps/London UK)
eq:Roland R-09/44khz/16bit/stereo


DSC05766.JPG
DSC05775.JPG
DSC05807.JPG
DSC05733.JPG
DSC05815.JPG

2006年07月06日

berlin_sonambiente

I went to the sonambeiente berlin 2006.
There are one of the answer inside sound art.
so I think important that I have a multiway horizen.
because It's search for truth.

先日観光客に道を尋ねられました、すこし馴染んできたせいなのでしょうか。

予てから行きたかったsonambiente berlin 2006(www.sonambiente.net)に
ようやく行きました。これは現在ベルリンで行われているサウンドアートの祭典で各国の様々な
アーティスト達の作品が市内20カ所くらいの美術館や教会など様々なところで展開されていて、
とても1日では回りきれない程の作品の多さです。
最近また改めて良く考える事が果たしてオリジナルの音や音楽とは一体何だろう?という部分
です。それは考え方?作曲方法?それとも全く予想だにしない出来事による偶然性を求める事?

そういう部分への一つの答えが僕はサウンドアートに隠されていると思います。音楽故に
音楽ではない非芸術性とテクノロジーとを組み合わせる事により、よりその問いに対して
鮮明にそしてソリッドに追求されるものだと思っています。
音とは空気の振動によって初めて再現される現象ですが、このソナビエンテを見て回って改めて
その根本的な部分を再認識出来ます。
そしてこれ程まで柔軟に様々な公共機関の場所を使い(ドイツ銀行の中庭や、地下鉄のホーム等
など!)で作品展示をしていく姿勢はアートに対しての日本の感覚との違いを露にしている良い
例だと思います。そして、やはり様々な多方向の視野を広く持つ事はクリエイティブにとって
とても大切な事であって、物事を片一方だけからみるからおかしくなったり、おかしくなって
いる事自体に気づかなかったりしてしまいます。だからこそ色々な事を絶対値的な感覚で学ぶ
必要があると思います。そんな事をsonambienteでも感じました。


(mp3/1m00sec/112kbps/Berlin Gem)
eq:Roland R-09/44khz/16bit/stereo


DSC04846.JPG
DSC04869.JPG
DSC04874.JPG
DSC04916.JPG

2006年06月10日

Wolrdcupと僕

I've seen the football game of the World Cup with PV.
and for 20 years from 1986 at Mexcio W-cup.
I got excited very much because I watched the game.

思い起こせば86年のメキシコWカップが僕の初めて見た大会でした。
あの頃はマラドーナの為の大会といっていいほどマラドーナを中心に
話題が進められていました。印象深いアルゼンチンVS西ドイツの決勝
は今でも思い出深いベストゲームの一つです。
それから20年毎回欠かさず観てきたWカップ。。。
本日ドイツWカップ大会の開幕ゲームをベルリンの中心部であるブラン
デンブルク門のパブリックビューイングで観てきました。凄い人、人、人。
先日までの寒さが嘘のように真夏の天気になったベルリンは夕方でも暑く、
だけどとても心地よい天気で熱く観戦出来ました。
試合結果は4-2と前評判を覆すドイツの快勝で初戦をものにして波に乗れる
感触の試合運びでしたが、それ以上にこちらの応援のマナーの良さに驚き
ました。日本戦は勝利の美酒に酔いたいです!

(mp3/20sec/128kbps/berlin Ge)
eq:Roland R-09/44khz/16bit/stereo



DSC04308.JPG
DSC04286.JPG
DSC04313.JPG

2006年05月28日

Kassel bird sings

(mp3/40sec/128kbps/Kassel Ge)
eq:Roland R-09/44khz/16bit/stereo


DSC03726.JPG